CCCD、ムカつくんですが

 新しく出てた電気グルーヴのCD、買ったんですよ。一緒に石野卓球のCDも。買おう買おうと思ってすっかり忘れてたけど。
そう言えば最近、とんとCD買ってなかったな、思いつつも、久々の電気のアルバムを楽しみにして、家に帰って封を開け、CDドライブに突っ込んだ。
俺は今はステレオを使っては居らず、CDを読み込まなくなったラジカセをアンプ代わりに、PCから出力して音楽を楽しんでいる。
やっぱりPCからの出力よりも、アンプ通した方が音が良い気がして。


 さーて、と、Winampを起動させ、再生ボタンを押したは良いが。
ちっとも再生されないんですよ。
あれ? と、CD変えても駄目。
一瞬ドライブが壊れたかと思って、変わりに別のCDを入れて試して、漸くそこで気がつく。
ジャケット見たら「コピーコントロールCD(以下CCCD)」「レーベルゲートCD」って書いてあった事に。


 JASRACと音楽業界が、最近のCDが売れないのは違法コピーの所為だ、と、CCCDを導入したのが数年前で、俺の買っていたアーティストはCCCDに移行していなかったからあまり実感無かったけれど、いざ、こうしてCCCD買うと腹立つね。
だって、自分が買ったCDを自分の部屋で聴けないんですよ。
一応、MDに落としてMDウオークマンで聴いているけれども、自室でもウオークマンってどうなのさ。


 CDに限らず、デジタルへと物事が移行する一番のメリットは、情報の劣化が無い事、場所を取らず、情報を扱い易い事などだろう。
その事が受けて、音楽はCDへと移行し、映像はDVDへと移行している。
また、劣化しないと言う事は同時にそのままのクオリティで複製出来る事で、それ自体メリットでもある。
所が、これをデメリットと判断して、CCCDが登場している訳だ。


 あのさあ。
そんなに厭ならレコード出せばいいじゃん。当然劣化はするだろうけれどね。
結局、商売としてサイクルを続けるには販売物が劣化し消費され、生産したものを買い換えて貰う事が不可欠である。
簡単に言い換えれば、劣化し壊れる方が儲かる訳だ。
当然、購買者側は劣化しない方がいいし、そこにそもそも購買者と販売者の間で相容れないものがある。
それに、CD売り上げの低迷は果たしてコピーの所為か。CCCDになれば、往時のようにCDが売れるのか。
それは違う。今のCDが売れないのは、結局そこまでの求心力が無いから、また、購買層の変化であると言う事に過ぎない。
極端な話で言えば、データをコピー出来ようが出来まいが、現状は変わらなかったのではないだろうか。


 そして何よりも、これって消費者ナメてねえ?
だって、買ったのに聴けないんだよ。
一応、コピーガードを突破する方法なんてのも既にネットでは紹介されているけれども、そこまでする人って、相応の技術や知識持ってないとなかなかしないでしょう。
と、なるとね。
例えば、自室で曲を聴く時はノートPCで、って人はCD聴くために新しくプレイヤーを買わなければならない。
しかも、別のCDは聴けるのだから、その一枚だけの為に。これが如何に巫山戯た話か。
一人暮らしをしていて、なるべく物を増やさないようにしてる人も居るでしょう。だから、高音質なパソコン一台で音楽やテレビをもまかなおうとしてる人も多いだろう。そう言う人達の目論見を総て台無しにしてしまう。
しかも更に、CCCDはプレイヤーに対して悪影響を与える事も在るという。


 コピーと個人の権利、著作権と個人の財、って、結構ナイーヴな問題ではあると思う。
けれどね、少なくともCD買った奴には、そのCDを他人に迷惑をかけない限り何処でも、どのようにしてでも聴いて良い自由が保障される筈。
その権利さえ制限されるんなら、俺これからCCCD買わない。
だって部屋では聴けないから持ってても意味ないし、それなら、レンタルで借りてきてMDに落とした方がいいもの。
こういう人が増えたら、CDの売り上げは激減するって事には気が付かないのかねえ。


 追記
つうかな。
コピー出来る時点でコピーコントロールを維持する意味がないだろう。阿呆が。