生ゴミ餃子と「信頼」

 韓国で、マンドゥ(恐らく「饅頭」の別読み)と呼ばれる一種の餃子が、実は漬け物工場からの生ゴミを払い下げられた材料を用いて製造されており、また、使用する水も検査を受けたものではなく、廃井戸の水を用いて作られていた事が解って大きな波紋を呼んでいる。
参考記事は>>こちら参照。
また、>>こちらでは動画もありますよ。


 俺はこのニュースをテレビで見ていたのだけれども、すごいね。キてるとしか言いようが無い。
野菜も水の色も汚濁していて、普通に、従業員が何かヤバい病に感染してそうな状況だったもの。そう言った中で作られる饅頭。こわ。
そして、その中の一部はどうやら日本にも輸出されていたようだ。
現在、取引のあった業者の名前などは出ていないけれど、まずは白黒つけてもらいたいものだ。
火を通せば食える*1とか、そう言う問題じゃあ無い訳だから。


 この件に限らず、韓国では食品に絡む不正行為が頻発しているようだ。
参考として、>>こちらを拝見して頂きたい。
食料不正に関わったものが取り締まられない、取り締まられても刑罰が軽いと言う事と拝金主義とが絡みつくと、こういう事に成る訳か。
国内でさえこうなのだから、輸出用として作られて居るものは、直接クレームが来る訳ではない故に何を施されているか解らない不安が去来する。


 恐らく、このニュースやコラムを読んだ方の中には、「韓国は信用ならん」と思う方も居るだろう。
俺自身、そう思ったしね。
だが、考えてみればこれは対岸の火事なんてものではなく、寧ろ、教訓とするべき事なのではないか。


 例えば、日本でも最近では浅田農産、ちょっと前では雪印事件、更に遡れば森永ミルク砒素混入事件と、食品の安全に関わる事件は決して少なく無い。
それは結局、企業としての信頼よりも、これくらいならバレないだろうなどと目先の金に走った結果、後でボロが出て壊滅的な打撃になる。
小銭を得ようとし大金を失う。本末転倒とはこの事よ。
そして、これらの事は今、同じく世間を騒がせている三菱の事にも言えるだろう。
あそこの場合は、小銭欲しさだけではなく、三菱というブランドにあぐらをかき、慢心した結果だろうと思っているが。


 企業はどうしても、利益を追求し続けなければならない。
それが、企業が企業であるレゾンデートル*2でもあるからだ。
しかし、利益とは目に見える金だけが総てだろうか。
長年に渡って信頼を築きあげる事もまた、大きな財産と言えないだろうか。
大企業、個人経営、生産するか、仲介するか、販売するかの違いはあれども、何を以て利益、財産とするか。
勿論、まずはじめに金ありき。問題は、そこに(とど)まるか否か。
例えどれほどの大企業であっても、目先の金だけに拘って、他の所を蔑ろにするようでは、所詮、そこらで頭の悪い詐欺に奔走している輩と本質的には変わりない。


 逆に消費者サイドからすれば、限られた情報の中で、何が安全で、何が怪しいのかを自主的に判断し選んで行かなくては成らないだろう。
そう、肝要なのは何でも任せっきりになどせずに、自分自身で選び抜く事。
例えば、小さなスーパーマーケットなどで恒常的に行われている日付や生産地などの偽装は、一見見抜く事は出来ない。
けれども、その表示方法などは指定されているので、それと違うようであるのならば疑念を挟み、次は避ける事は出来る。
そうして、一つ一つ小さな事を知り実践する事で、リスクは少しずつ回避出来、安心を積み重ねたものがやがて信頼となる。
盲目的な信頼ではなく、自分の基準で信頼を寄せる事は、寄せられる側からしてもそれに応える甲斐があると言うものだろう。


 でもこれって、よく考えたら普通の事、なんだよね。
少なくとも個人の間では、なるべく得た信用を失わないように行動するものだし、逆に、信用ならん人間には相応の仕打ちが待っている。
困った時に助けて貰えなかったり、とかね。
企業って考えるから盲目的になってしまったりする。それがブランドの力ではあるのだけど、それに惑わされない事は大事だと思う。
何が良いかは自分で決める。良いと思ったら信頼を寄せる。
その極めて普通の筈の事が麻痺してしまうプロセスこそが、三菱なり饅頭工場なりを増長させてしまい、結果こんな莫迦げた事を招く要因だと俺は思う。


 ま、少なくとも今は、国産と明記してない限り冷凍であろうがチルドであろうが、餃子や中華まん食う気にはなれないね。
まして、居酒屋などで出される業務用のものはいわずもがな。
そんな貴兄は、家で餃子作って冷凍保存しとくのが一番聡いかも知れん。


 つうことで、急遽サービスとして、餃子のレシピ書いとくわ。
一応、男向けに解りやすく書く。


材料(16個くらい出来上がる)

  • キャベツ 半玉(今、スーパーならこうして切り分けてあるだろ)
  • 豚の挽肉 200g
  • ニンニク 2個くらい
  • にら 半房くらい(大体一房、ゴムで縛られて売ってるので、その半分)
  • 大葉(青じそ) 好きなだけ。俺餃子の要なので忘れるべからず。
  • (あれば)白菜 1/4個くらい
  • 餃子の皮 一袋


やりかた

  1. キャベツ、ニンニク、ニラ、青じそ、白菜を、あたあたと北斗百烈拳を放つつもりで細かく刻む。刻んだらボール(無ければ丼とか)に入れて、ちょろっと塩を振って、軽く揉んでおく。こうすると材料に味がなじむ。水が出て来たら捨ててな。
  2. 別のボールに挽肉を入れ、しょう油 大さじ1杯、塩 小さじ1/2杯、酒 大さじ1杯、ごま油 小さじ2杯、コショウ 少量を入れ、軽く揉む。
  3. 野菜と肉を混ぜ合わせる。
  4. 手のひらにギョウザの皮をのせ、中央よりやや手前に具をのせ、皮の周囲の縁に水をつけて二つ折りにし、細かくひだをつけながら、形よく包み込む。
  5. 焼く。

フライパンで焼く事を前提にするけど、最初に強火で軽く焼き目を付けてから、ギョウザの1/4の高さまで水溶きかたくり粉と水を注いで蓋をし、中火にして蒸し焼きにする。こうすると底がカリカリとして、他の所はふんわりとなる。片栗粉を溶いた水ってのがポイント。水分が蒸発したら、出来上がり。
余った餃子は焼かないでラップに包み、冷凍庫に入れとけば良いよ。
一般の餃子と違って、青じそを入れる事で風味が良くなり、ビールにもまた合う。やってみ。

*1:厳密には、火を通したからと言って危険が無くなる訳ではない。

*2:存在意義